7月
8月
9月
10月
11月
鶏頭 ケイトウ
- 花が咲く
- 一年草
- 動画情報あり
炎のような鮮やかな花色で秋の花壇を彩る古くから親しまれている花です。学名の「セロシア」は、ギリシャ語で炎を意味する「keleos(燃える)」という言葉が語源。和名の鶏頭は、ニワトリのトサカに似ている事から名付けられたものです。
分類 | ヒユ科ケイトウ属 |
---|---|
原産地 | インド、熱帯アジア |
英名・学名 | Celosia argentea , Celosia argentea var.cristata , Celosia cristata |
別名 | カラアイ、ケイカン、トサカゲイトウ |
花色 | 赤,ピンク,黄,オレンジ,淡緑 |
鑑賞期 | 7~11月 |
花言葉 | おしゃれ、風変わり |
当園での植栽エリア | エントランスガーデン他 |
関連LINK | ・NHK出版 みんなの趣味の園芸 ・みんなの花図鑑 powered by goo |
※植物名称は、通名・流通名で記載している場合があります。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
ケイトウの育て方 by protoleaf
ケイトウのじゅうたん(東京ドイツ村) by 時事通信トレンドニュース