6月
7月
サントリナ
- 花が咲く
 - 香りがする
 - 常緑草
 - ハーブ
 
通称コットンラベンダーとも呼びますが、デイジーの仲間です。5月・6月頃に菊に良く似た強い香りの黄色い花が咲きます。乾燥させた茎葉は、ポプリや虫よけ等ハーブとして利用されます。
| 分類 | キク科ワタスギギク属 | 
|---|---|
| 原産地 | 地中海沿岸 | 
| 別名 | コットンラベンダー | 
| 花色 | 黄色・淡黄 | 
| 鑑賞期 | 6~7月 | 
| 花言葉 | 移り気な人・さりげない魅力・悪を遠ざける | 
| 当園での植栽エリア | 石原ワールド(石原和幸氏監修エリア) | 
| 関連LINK | ・NHK出版 みんなの趣味の園芸 ・みんなの花図鑑 powered by goo  | 
        
※植物名称は、通名・流通名で記載している場合があります。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
※花木は生き物です。記載の鑑賞期に必ずご覧頂けることを保証するものではありませんのでご了承ください。
※「花木図鑑」やガーデンの植物については、Twitterやブログの #あくね花だより でもご紹介しています。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
※花木は生き物です。記載の鑑賞期に必ずご覧頂けることを保証するものではありませんのでご了承ください。
※「花木図鑑」やガーデンの植物については、Twitterやブログの #あくね花だより でもご紹介しています。






