6月
7月
8月
藪萱草 ヤブカンゾウ
- 花が咲く
- 多年草
- 山野草
- 動画情報あり
夏の盛りに野山に咲く八重咲のオレンジの野草。紡錘状に連なった根は、生薬「萱草根(かんぞうこん)」と呼ばれ、利尿、涼血、消炎、止血薬に使われる。万葉集に「萱草(わすれぐさ) わが紐(ひも)に付く 香具山(かぐやま)の 故(ふ)りにし里を 忘れむがため」と謳われている。
分類 | ユリ科ワスレグサ属 |
---|---|
原産地 | 中国 |
英名・学名 | Hemerocallis fulva var. kwanso |
別名 | わすれぐさ |
花色 | オレンジ、赤 |
鑑賞期 | 夏期 |
花言葉 | 愛の忘却、悲しみを忘れる |
当園での植栽エリア | 園周辺遊歩道 |
関連LINK | ・NHK出版 みんなの趣味の園芸 ・みんなの花図鑑 powered by goo ・NHK やまと尼寺 精進日記「春の野草の天ぷら」 |
※植物名称は、通名・流通名で記載している場合があります。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
※「花木図鑑」でご紹介する植物は、当園及び周辺地区で生育している植物です。
ヤブカンゾウと春野菜天ぷら by 和食の技術チャンネル
ヤブカンゾウ・雪ノ下 by 和食の技術チャンネル